top of page
  • 執筆者の写真慶應義塾體育會洋弓部

関東高等学校アーチェリー選手権大会(塾高)(2019年)

更新日:2021年3月6日


■試合名:令和元年度関東高等学校アーチェリー大会兼第40回関東高等学校アーチェリー選手権大会

☆★☆塾高 栗原君(3年)関東大会ベスト32☆★☆

日時:2019年 6月8日(土)~6月9日(日) 場所:群馬県 渋川市総合公園陸上競技場 天候:雨時々晴れ /弱風 【予選ラウンド】 70mを72射行う予選ラウンドを行います。上位32名が決勝ラウンドに進みます。       70m 70m Total 順位 栗原(高3)295 301 596 18位 ◇個人順位◇ 1位 駒形 柊斗  (豊岡)    634点 2位 飛田 和真  (水城)    614点 3位 溝口 裕也  (千葉英和)  613点 4位 岩澤 舜介  (千葉英和)  611点 5位 山本 傑   (高崎商大附) 606点 6位 五関 駿斗  (NIT駒場)   601点 【個人決勝ラウンド】 70mイリミネーションラウンドで行います。 1セット2分3射の5セットマッチで、セット毎に合計点で勝ち2ポイント、 負け0ポイント、引き分け1ポイントとし、6ポイント先取で勝利となります。 1/16 栗原 健輔(本塾 予選18位)0 ●-○ 6 春日 宏太(千葉英和 予選15位) よって、栗原がベスト32となりました。 ◇個人決勝ラウンド順位◇ 1位 飛田 和真(水城) 2位 富山 慧大(所沢中央) 3位 大谷 伊吹(山崎) 4位 新田 葵 (東海大相模) 5位 駒形 柊斗(豊岡) 5位 岩澤 舜介(千葉英和) 5位 時田 幸弥(市立前橋) 5位 長田 蓮 (甲府第一) 【戦評】 令和元年度関東高等学校アーチェリー大会兼第40回関東高等学校アーチェリー選手権大会は 雨が降ったり止んだりと刻一刻と変化する天候の中行われました。 今年度は栗原が個人で孤軍奮闘することとなったものの、予選ラウンドでは後半に巻き返しを 図り596点を獲得し18位となりました。 気合いを入れて臨んだ決勝ラウンドでありましたが、1/16イリミネーションであと一歩の所で 決めきれないセットを繰り返してしまい、千葉英和の春日 宏太選手に敗北しベスト32となりました。 部員の期待に応えられない結果となってしまいましたが、より安定した射をするために練習の 質を高め、努力して参りますので今後とも塾高洋弓部への応援を宜しくお願い致します。 (慶應義塾高等学校洋弓部3年先輩係 栗原 健輔)


閲覧数:222回0件のコメント

最新記事

すべて表示

■第49回東京都高体連アーチェリー選手権大会 日程:2023年9月3日(日) 場所:駒沢オリンピック公園第一球技場 天候:快晴/中風 ◇大会の位置づけ◇ 午前に行われる個人戦の上位16名が午後のオリンピックラウンドに出場し、トーナメント戦を行います。 <女子個人戦> 《70mラウンド》 70m  70m 合計  順位 堀部(高2)  204 230 434 10位 千田(高2)  2

■令和5年度全国高等学校総合体育大会 日程:2023年8月9日(水)~10日(木) 場所:北海道帯広市 帯広の森陸上競技場 天候:9日(曇/無風)、10日(曇/無風) ◇競技方法◇ 70m 6射×12の72射の結果により、団体戦(各校3名)は上位16校が 決勝ラウンド進出、個人戦は当該結果が最終順位となります。 <女子団体戦> 《予選ラウンド》 本塾(竹井・野畑・堀部) 1397点 33位 16位

■令和5年度神奈川県高等学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会県予選 日程:2023年5月27日(土) 場所:神奈川県 富岡総合公園洋弓場 天候:晴れ/微風 ◇大会の位置づけ◇ 団体では上位1校、個人では上位1名が全国高等学校総合体育大会本戦に出場することができます。 ◇競技方法および結果◇ 70mを6射×12の72射の結果にて成績順位を決します。 70m 70m Total 順位 舟橋(高

bottom of page