top of page
DSC09596_edited.jpg
執筆者の写真慶應義塾體育會洋弓部

東京六大学本戦


■東京六大学戦の結果 日時 :2015年10月3日(土)~4日(日) 会場 :東京大学 検見川総合運動場 天候 :3日(土)70MW予選ラウンド・新人個人戦 晴/無風     4日(日)新人団体戦・70M団体戦     晴/小風 【70MW予選ラウンド】 70MWの平均点によって、2日目の70M団体戦の対戦順を決定しました。 【男子】       70m  70m  Total 大井 一輝 (法2)  328  334  662 窪田 晟也 (環1)  325  321  646 関澤 良太 (商1)  294  305  599 藤本 真央 (経3)  300  292  592 清水 憲彬 (経3)  301  289  590 笹沼 舜亮 (文2)  290  286  576 島田 晴由 (理3)  297  276  573 長谷川 智大(理3)  275  298  573 渡邊 由真 (法2)  289  282  571 中村 優太 (文1)  288  281  569 築山 慧之 (理3)  280  288  568 三輪 祐輔 (法3)  266  288  554 平澤 雄基 (理3)  266  280  546 福井 健策 (理2)  263  268  531 小林 知貴 (理3)  266  261  527 坂野 俊哉 (文2)  260  259  519 鳥家 祥平 (政3)  258  252  510 和田 翔  (理3)  251  256  507 宮脇 良輔 (経2)  260  247  507 西濱 巧  (法2)  254  243  497 寺家 大輔 (理2)  186  216  402 市村 弘毅 (理3)  207  194  401 梶川 倫太郎(商2)  171  206  377 【女子】       70m  70m  Total 足立 莉絵 (法2)  282  267  549 大石 悠起子(理2)  262  274  536 宮下 晶  (理3)  264  265  529 清水 七海 (商2)  246  258  504 松村 薫  (理2)  233  254  487 井上 実香 (文3)  221  265  486 大野 真奈 (政3)  218  225  443 豊田 萌  (法3)  221  210  431 ◆チーム平均点順位◆ ≪男子≫ 1位 早稲田大学 Ave.543.2点 2位 本塾    Ave.539.0点 3位 明治大学  Ave.506.6点 4位 東京大学  Ave.496.4点 5位 立教大学  Ave.468.5点 6位 法政大学  Ave.442.7点 ≪女子≫ ※東京大学の不参加により、女子は5大学で順位を決定します。 1位 早稲田大学 Ave.543.8点 2位 法政大学  Ave.514.8点 3位 本塾    Ave.495.6点 4位 明治大学  Ave.470.1点 5位 立教大学  Ave.454.5点 <予選順位(個人)> 【男子】 大井(本塾)   662点 1位 窪田(本塾)   646点 2位 大貫(立教大学) 636点 3位 【女子】 狐塚(早稲田大学) 618点 1位 富田(早稲田大学) 583点 2位 船見(早稲田大学) 582点 3位 【70M団体戦】 ・70M団体戦は各試合、男子7名、女子5名が出場します。 ・同立ちの選手との1対1の対戦で勝敗を決定し、全体の勝利数が多いチームが 勝ちとなります。 ・70M、1エンド4分6射を2エンド行い、計12射の合計点でそれぞれ勝敗を決定します。 ・引き分けなどにより勝利数が並んだ場合は、引き分け選手同士のS.O.によって 勝敗を決定します。 ・チームの勝敗数が並んだ場合、選手の勝ち星が多い大学を上位校とします。 それでも順位が並んだ場合、総得点によって順位を決定します。 【男子】 ◆第1戦 対東京大学 藤本  106○‐●98  大久保 渡邊  99○‐●92  柴田 窪田  97○‐●81  木下 関澤  102○‐●80  吉野 清水  97○‐●74  木村 長谷川 94○‐●63  島根 大井  113○‐●94  板橋 7勝0敗 よって、本塾の勝ち。 ◆第2戦 対立教大学 藤本  96△‐△96  田中 窪田  107○‐●92  小菅 笹沼  98○‐●96   藤川 築山  97○‐●93   小高 関澤  97○‐●96   粕谷 長谷  97●‐○100  大貫 大井  113○‐●102  須藤 5勝1敗1分 よって、本塾の勝ち。 ◆第3戦 対明治大学 笹沼  97○‐●92  千葉 窪田  106○‐●93  豊浦 藤本  92○‐●83  森田 清水  85○‐●84  土川 関澤  95●‐○100  柳澤 大井  103○‐●90  牧口 島田  91○‐●81  加藤 6勝1敗 よって、本塾の勝ち。 ◆第4戦 対法政大学 長谷川 94○‐●78  高橋 大井  108○‐●102  岡 笹沼  96●‐○102  後藤 渡邊  96○‐●93  渡良 関澤  90○‐●84  北原 窪田  101○‐●87  松田 藤本  83△‐△83 山田 5勝1敗1分 よって、本塾の勝ち。 ◆第5戦 対早稲田大学 大井  111○‐●103  池田 渡邊  100○‐●78  金子 関澤  102○‐●86  小仲 築山  90○‐●86  衣斐 笹沼  96○‐●83  野村 窪田  102○‐●84  鬼塚 藤本  97○‐●75  仙譽 7勝0敗 よって、本塾の勝ち。 【最終順位】 <男子> 1位 本塾 2位 早稲田大学 3位 明治大学 4位 立教大学 5位 東京大学 6位 法政大学 よって、本塾の最終順位は1位となりました。 【女子】 ◆第1戦 対明治大学 松村  76●-○92  渡邊 清水  86○-●85  堀 宮下  85○-●69  榎本 大石  70●-○94  菊地 足立  85○-●67  橋本 3勝2敗 よって、本塾の勝ち。 ◆第2戦 対法政大学 清水  81○-●77  吉田 足立  82○-●57  中村 松村  70●-○87  佐藤 大石  63●-○71  高田 宮下  92○-●62  渡辺 3勝2敗 よって、本塾の勝ち。 ◆第3戦 対早稲田大学 清水  95○-●91  羽生 宮下  84●-○90  福井 足立  92○-●90  冨田 松村  76●-○98  狐塚 井上  78●-○96  船見 2勝3敗 よって、本塾の負け。 ◆第4戦 対立教大学 宮下  85○-●76  仲座 足立  90○-●74  三浦 清水  88○-●66  濱 松村  87○-●77  後神 大石  86○-●70  村田 5勝0敗 よって、本塾の勝ち。 【最終順位】 <女子> 1位 早稲田大学 2位 本塾 3位 立教大学 4位 明治大学 5位 法政大学 よって、本塾の最終順位は2位となりました。 【六大学新人戦(個人)】 氏名         50m  30m  TOTAL 窪田 晟也 (環1)  328  351  679 関澤 良太 (商1)  307  344  651 中村 優太 (文1)  292  323  615 梶川 倫太郎(商2)  277  292   569 藤 聡一郎 (政1)  255  312   567 永澤 勇樹 (法1)  231  279   510 池田 彩花 (看2)  197  288   485 田邊 稜太郎(法1)  202  264   466 雨宮 理紗 (文1)   -   290   290 和氣 大貴 (政1)   -   273   273 安田 翔  (法2)   -   268   268 久本 和樹 (経2)   -   267   267 福田 宗一郎(文1)   -   262   262 小川 泰明 (法1)   -   261   261 加藤 美砂 (政1)   -   232   232 <経験者の部> 窪田(本塾) 679点 1位 ※経験者の部は男女合わせて上位3名が表彰されました。 <未経験者の部> 梶川(本塾) 569点 2位 ※未経験者の部は男子上位3名、女子上位3名が表彰されました。

閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年度 六大学新人戦結果

日程:2024年10月13日(日) 於:埼玉県 早稲田大学所沢レンジ 天候:晴・無風   <結果> 【新人戦】 氏名         30m  順位 竹井 月渚   (理1) 334  3位 荘司 有輝   (理1) 325  5位 橋内 琢人   (文2) 323  6位...

2024年度 六大学本戦結果

日程:2024年9月28日(土) 於:東京都 夢の島公園アーチェリー場 天候:曇・小風   <結果> 【70M男子】 氏名         70m  70m Total 順位 下島 舜介   (理3) 301  321  622  1位 山辺 鴻介   (文3) 297...

第62回 全日本学生アーチェリー個人選手権大会結果

日程:2024年9月23日(月) 於:東京都 夢の島公園アーチェリー場 天候:晴・中風   <予選ラウンド> 【リカーブ男子】 氏名         70m  70m Total 順位 髙橋 熙    (商3) 295  300  595  28位 下島 舜介   (理3)...

bottom of page