慶應義塾體育會洋弓部
2014年度関東学生フロンティアカップ
試合名:関東学生アーチェリー フロンティアカップ団体戦 日時 :2014年9月7日(日) 会場 :埼玉県 はらっパーク宮代 天候 :2014年9月7日(日) 雨・無風 競技ルール: 予選ラウンドは70M 1ラウンド(各チーム1エンド2分6射、1チーム3名で各競技者2射ずつ、1チーム36射の360点満点)を実施致しました。 決勝ラウンドは70M 4セットマッチ(各チーム1セット2分6射、1チーム3名で各競技者2射ずつ、5ポイント先取)で実施致しました。 ※セットマッチは、各エンド6本の合計点で勝負を行い、勝者2点、敗者0点、同点1点を加算するポイント制の試合形式です。 尚、1チーム3名で構成しますので、大学単位でチームを構成できない場合は、混成チームを編成することになります。 本塾は5名参加したため、単体チームA、混成チームB、Cに加わることになりました。 チームA:「慶應義塾大学女子」(大谷英莉:本塾3年、渡邉なぎさ:本塾2年、井上実香:本塾2年) 【予選ラウンド】 70M TOTAL 234 (順位:24位) 【決勝ラウンド】 1回戦 チームA「慶應義塾大学女子」 ●4-5○ 東京大学単独チーム(安田光、池内想、加藤優樹) (s.o.23-s.o.23) 7点、9点、7点(井上、大谷、渡邉) チームA最高得点:9 東京大学チーム最高得点:10 よってチームAの負け ※4セットを行い、同点となったため、勝敗を決定する5ポイント目はシュートオフ形式(制限時間1分、3選手が1射ずつの総得点で勝敗を決める)となりました。 総得点が同じ場合、3射の比較で1本の得点の高い矢を射たチームが勝者となります。 順位:17位 チームB:「本塾+他大学 混成」(大井一輝:本塾1年、遠藤優:日本体育大学2年、不破俊典:日本体育大学1年) 【予選ラウンド】 70M TOTAL 305 (順位:1位) 【決勝ラウンド】 1回戦 チームB「本塾+他大学 混成」 ○6-0● 日本体育大学単独チーム(山本祐樹、立橋茉莉子、永田有紗) 2回戦 チームB「本塾+他大学 混成」 ○6-0● 東京理科大学単独チーム(岡村直哉、佐藤大祐、服藤慎) 準々決勝 チームB「本塾+他大学 混成」 ○6-0● 青山学院大学・専修大学混成チーム(櫛田康介:青山学院大学、榎本翼:専修大学、織田真理子:専修大学) 準決勝 チームB「本塾+他大学 混成」 ●4-5○ 明治大学単独チーム(伊藤達也、前田悠帆、増田圭佑) (s.o.22-s.o.25) 9点、9点、4点(不破、大井、遠藤) 3位決定戦 チームB「本塾+他大学 混成」 ●2-6○ 専修大学・日本体育大学混成チーム(大川輝晃:専修大学、遠藤良祐:専修大学、小川千絵:日本体育大学) 順位:4位 チームC:「本塾+他大学 混成」(清水七海:本塾1年、丹治里穂子:日本体育大学1年、森安央:拓殖大学1年) 【予選ラウンド】 70M TOTAL 263 (順位:11位) 【決勝ラウンド】 1回戦 チームC「本塾+他大学 混成」 ●2-6○ 明治学院大学単独チーム(浅野航平、猪狩裕也、勝井隆之) 順位:22位