■慶同定期戦
日程:9月9日(土)〜10日(日)
場所:慶應義塾大学日吉レンジ
天候:2日間を通じ、晴れ、曇、または雨、無風
本年度は男女1軍戦を70MW、2年生戦をSH、新人戦を30MWで行い、
各試合の勝敗は以下の通り決定いたしました。
男子1軍戦:8人立ちBest6合計点(70MW)
女子1軍戦:8人立ちBest4合計点(70MW)
二年生戦:全出場選手のSHアベレージ
新人戦:全出場選手の30MWアベレージ
また、定期戦の勝敗は男女1軍戦の試合結果で決定しました。
【男子1軍戦】
70M 70M TOTAL
林直樹(法3) 279 280 559
杉山弘樹(文2) 287 276 563
下島舜介(理2) 319 302 621
髙橋熙(商 2) 306 301 607
後藤泰人(経3) 315 302 617
武藤圭汰(理 3) 288 306 594
山辺鴻介(文2) 311 307 618
花内健之佑(商 3) 288 285 573
本塾 3,630点 ● vs ○ 同志社大学 3,714点
よって、本塾の負け(通算成績 26勝34敗)
<合計での最高得点者>
70MW 吉田(同志社) 643点
【女子1軍戦】
70M 70M TOTAL
首藤環(法 3) 267 286 553
岡本有咲(文1) 290 251 541
濱野恵理子(文2) 183 197 380
渡邉麻侑子(経2) 239 196 435
岡林紗也(理2) 219 251 470
宮野文(法1) 277 271 548
西尾美来(環 3) 249 268 517
本塾 2,159点 ● vs ○ 同志社大学 2,421点
よって、本塾の負け(通算成績 3勝34敗)
<合計での最高得点者>
70MW 福岡(同志社) 618点
【二年生戦】
50M 30M TOTAL
山田剛大(文2) 268 297 565
山辺鴻介(文2) 296 338 634
下島舜介(理2) 265 335 600
岡林紗也(理2) 279 301 580
平沼剛士(商2) 276 295 571
藤井耀生(経2) 256 301 557
渡邊麻侑子(経2) 237 315 552
長沼峻吾(経2) 277 321 598
杉山弘樹(文2) 281 313 594
濱野恵理子(文2) 132 246 378
平良建史朗(環2) 164 251 415
髙橋熙(商2) 277 305 582
本塾 Ave. 552.2点 ● vs ○ 同志社 Ave. 617.3点
よって、本塾の負け
【新人戦】
30M 30M TOTAL
宮野文(法1) 327 337 664
澤田凌太朗(商1) 268 246 514
伊藤悠真(政1) 257 241 498
松延晴仁(理1) 296 292 588
窪田怜志(経1) 256 236 492
臼井優花(理1) 268 249 517
森俊介(総1) 257 254 511
中村沙樹(文1) 204 162 366
岡本有咲(文1) 308 323 631
本塾 Ave. 531.2点 ● vs ○ 同志社 Ave. 607.7点
よって、本塾の負け
【王座決定戦 決勝ラウンド方式(OR戦)】
※本年度の70M団体戦は両校から男子、女子それぞれ3名を選抜し、
セットシステム、5ポイント先取で男女各1試合、計2試合を行いました。
≪男子≫
本塾メンバー :後藤(経3)・下島(理2)・山辺(文2)
同志社大学メンバー:岩尾(3)・鷲津(2)・吉田(1)
本塾 5 (53,50,48,56,T27)○ vs ● 同志社 4(51,53,51,50,T27)
シュートオフは同点となりましたが、最も中心に近い矢を射った本塾が勝利を収めました。
≪女子≫
本塾メンバー :首藤(法3)・西尾(環3)・岡本(文1)
同志社大学メンバー:関根(2)・福岡(1)・鈴木(1)
本塾 0(50,45,45) ● vs ○ 同志社 6(54,52,47)
よって、本塾の負け
Коментари